第26回(令和5年度)北海道介護支援専門員実務研修受講試験
本試験は介護支援専門員実務研修受講希望者に対して、介護支援専門員として必要な専門知識を
有していることを確認するための試験です。
この試験は北海道から指定を受け、一般社団法人北海道介護支援専門員協会において実施して
おります。
メールでのお問い合わせは受け付けておりません。 ご不明な点があれば、お電話にてお問い合わせください。 【TEL 011-596−0392(直通)】 受付時間:平日(月〜金)9時00分〜17時00分 |
○試験の概要
試験の概要ページへ移動 |
・試験案内配付期間:令和5年5月22日(月)〜6月15日(木)
・受付期間:令和5年5月22日(月)〜6月15日(木)【当日消印有効】
・配付場所:総合振興局・振興局の保健環境部社会福祉課窓口、
北海道保健福祉部高齢者保健福祉課、北海道介護支援専門員協会、
市町村の介護保険担当課(札幌市においては札幌市役所ほか各区役所で配布)
![]() に並んでいます。 |
※試験案内は、配布期間中に上記の窓口で配布します。 受験申込の際は、お一人様1部お持ち
ください。
※郵送による配布は行っておりません。
○提出書類と申込み方法
![]() |
※申込の際は、必ず「試験案内」を入手し、その案内の中に付いている受験申込書、専用払込用紙、
整理カード、封筒(いずれも原本)を使用して、必要添付書類とともに簡易書留でお送りください。
※「試験案内」をよくお読みのうえ、受験申込みを行ってください。
○受験要件について
![]() |
※受験要件
第1号(試験案内P4:法定資格保有者)
上記の社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の資格に基づく業務は次のとおり
1. 社会福祉士資格に基づく業務
2. 介護福祉士資格に基づく業務
3. 精神保健福祉士資格に基づく業務
第2号(試験案内P5:別紙1 相談援助業務に従事する者の範囲)
・ 別紙1:相談援助業務に従事する者の範囲
※受験要件の該当の有無については、提出書類の審査により決定することから、
電話やメールのお問い合わせでは判断できないことがあります。
○試験会場
※ 詳しい試験会場は、9月上旬送付の受験票に記載されますので住所等をしっかりご確認ください。
![]() |
○よくある質問
![]() |
![]() |
![]() |
○試験案内・様式のダウンロード
試験案内・様式のダウンロードページへ移動 |
○従事期間計算表
従事期間計算表ページへ移動 |
○実務経験証明書を記入される交付担当者 様
実務経験証明書の様式(ダウンロード)
実務経験証明書にパソコンから直接打ち込めるExcelの媒体です。項目などを削除しないで、各自で体裁を整えてご活用ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重複した従事期間がある場合は、実務経験証明書と併せて従事日数内訳書も受験者から依頼される場合があります。必要な場合はExcelの媒体の従事日数内訳書もありますので、こちらをご使用ください。 |
![]() |
![]() |
「実務経験証明書(見込含む)」記入上の注意事項 ※資格コード表も記載されています。
![]() |
「実務経験証明書」の記載例
![]() |
相談援助業務の実務経験は「別紙1 相談援助業務に従事する者の範囲」の職種名
![]() |
証明者のよくある質問
![]() |
〒060-0003
札幌市中央区北3条西7丁目
第1水産ビル4階
TEL.011-596-0392
FAX.011-596-0394